マッサージの関連情報
マッサージ(仏: massage)は、皮膚に求心的に施術することにより主に静脈系血液循環の改善やリンパ循環の改善を目的にした手技療法である。マッサージは、フランスで生まれた手技療法(仏: massage、マサージュ)を指すが、同様の効果を得られるものとしてタイ式や朝鮮式のマッサージ(アンマ(??)と呼ばれるものは除く)も便宜的に「マッサージ」と呼ばれる。
※テキストはWikipedia より引用しています。
仕事柄パソコンで作業することが多く、長時間同じ姿勢を保つことで肩こりに悩まされていました。
休憩時間には肩を回したりストレッチしたりしているのですが、なかなか症状の改善は見られず、夕方近くになると、肩の周りがガチガチに凝っており首痛や頭痛までも引き起こしていたのです。
「どうにかしたい」という思いから会社近くにある表参道の整体に駆け込みました。
アクセスも良く、店舗が入っているビルもわかりやすかったです。
まず、表参道の整体では寝た状態で身体のクセを見てもらいました。
私の場合は、体の中心から右側だけが前のほうにずれているということでした。
体の重心をどうしても右側にかけるクセがあるようです。
確かに、通勤中もカバンは必ず右側にかけているし、立っているときもなぜか右に重心を置いてしまうんです。
診断後、先生の手技により、コリがほぐされて施術が終わった後は、あんなに重たかった肩周りが軽く感じました。
一回の施術でここまで変化を大きく感じたのは初めてです。
利用者の口コミでも「表参道の整体の施術が良い」と書かれていたのですが、実際にその通りでした。
時間も30分コースからあるので、今後も会社帰りに表参道の整体に通いたいと思います。